›5 25, 2004

ウェブログ入門-BloggerとMovable Typeではじめる【CD-ROM付】

Category: ブログCMS , 書籍 /
ウェブログ入門-BloggerとMovable Typeではじめる【CD-ROM付】

ウェブログ入門-BloggerとMovable Typeではじめる【CD-ROM付】

出版社/著者からの内容紹介
ウェブログは米国発の、独特の形式を持つウェブ日記型の個人ページともいえるが、BloggerやMovable Typeといった従来の日記ツールよりも数段強力な作成ツールや、XMLをベースとしたRSSやTrackBackなどの新しいウェブのコミュニティ技術によって、ホームページの作り方/運営方法を根本から変えてしまう魅力を秘めている。
本書は「ウェブログとは何か?」からスタートし、主だったツールのインストールや利用方法、さらに運営ノウハウまで解説した、本邦初のウェブロク総合入門書である。

● いま大注目のウェブログをお勧めするこれだけの理由

ウェブログ (WebLog) という新しいホームページのスタイルが注目を集めています。
このウェブログとはいったいどういうものなのでしょうか? そしてどのように導入また運営はするのでしょう?
ウェブログとは、誤解を恐れずにいえば「米国発の日記型のホームページ」です。しかしただの「ウェブ日記」と違うのは、自分がウェブで見つけた面白いニュースや気になる意見などへのリンクを張り、そこに自分の意見を加えていくというスタイルの記事が多いことです。さらにその意見に対して読者がコメントを書き込んだり、他のウェブログから別の意見をトラックバックすることで、ウェブ上でのコミュニケーションが広がっていく仕組みになっています。
さらに従来の日記ツールよりも数段強力な作成ツールや、新しいウェブ技術の積極的な導入によって、ホームページの作り方/運営を根本から変えてしまう魅力を秘めています。

本書は「ウェブログとは何か?」からはじまり、さまざまなな実践的な導入手順を大きく盛り込んだ本邦初のウェブロク総合入門書です。執筆者の四名はいずれもブログあるいはそれに類するサイトを早い時期から運営してきており、技術力および知名度ともに申し分なく、「ウェブログって何だろう?」というあなたの問いかけにお答えいたします。

○ Webサイトをアクティブに更新している方に

ウェブログはまさにあなたのためのツールです。ブログツールでは面倒なHTMLタグをほとんど書く必要がありません。日記、ニュース時評、雑文、覚え書き、コメント付リンク集、……コンテンツの内容はなんであれ、ほぼ日刊、場合によっては日に何回でもホームページを更新し、余計なことに気を遣わずどんどん文章を書いてアップすることができます。また書いた記事一本一本ごとにコメントを付けリンクを張ることができるので、読者やほかのホームページとの交流もたいへん盛んにできます。

○ XML技術のWeb上での応用に興味がある技術者に

ウェブログがこれまでの「Web日記」と大きく違う点は、一見オーバースペックなほどXMLを活用している点でしょう。サイトを更新するたびサマリのXML文書を自動で公開し、サイトを横断した連携や分析を可能にしています。またウェブログ特有の「トラックバック」にもXMLは利用され、さらにXML-RPC (SOAP) による分散Webアプリケーション環境も実装するなど、これほどパワフルかつ実用的にXMLが実装されたWeb環境はほかに類を見ないほどです。

○ スタイルシートを愛するWebデザイナに

ウェブログのサイトをいくつか回ってみると、洒落たページの多いことに気が付くでしょう。これはスタイルシートの功績です。デザイン的に優れたWebページはともすれば更新が困難になりがちですが、ブログではHTML+CSSによるコンテンツとデザインの分離がはじめから考えられており、スタイルシートに手を入れるだけでコンテンツはそのままにサイトの風貌をガラリと変えることができます。デザイン面でのリフォームやメンテナンスにたいへんな威力を発揮することでしょう。


内容(「MARC」データベースより)
いま話題のWeblogってどうよ? Webサイトをアクティブに更新する人、XML技術の応用に興味がある人、スタイルシートを愛する人たちに最適なウェブログを基本から応用までガイド。付属CD-ROMは館外貸出可。


出版社 担当営業, 2003/06/30
いま大注目のウェブログをお勧めするこれだけの理由
ウェブログ(WebLog)という新しいホームページのスタイルが注目を集めています。このウェブログとはいったいどういうものなのでしょうか? そしてどのように導入また運営はするのでしょう?

ウェブログとは、誤解を恐れずにいえば「米国発の日記型のホームページ」です。しかしただの「ウェブ日記」と違うのは、自分がウェブで見つけた面白いニュースや気になる意見などへのリンクを張り、そこに自分の意見を加えていくというスタイルの記事が多いことです。さらにその意見に対して読者がコメントを書き込んだり、他のウェブログから別の意見をトラックバックすることで、ウェブ上でのコミュニケーションが広がっていく仕組みになっています。

さらに従来の日記ツールよりも数段強力な作成ツールや、新しいウェブ技術の積極的な導入によって、ホームページの作り方/運営を根本から変えてしまう魅力を秘めています。

本書は「ウェブログとは何か?」からはじまり、さまざまなな実践的な導入手順を大きく盛り込んだ本邦初のウェブロク総合入門書です。執筆者の四名はいずれもブログあるいはそれに類するサイトを早い時期から運営してきており、技術力および知名度ともに申し分なく、「ウェブログって何だろう?」というあなたの問いかけにお答えいたします。

○ Webサイトをアクティブに更新している方に

ウェブログはまさにあなたのためのツールです。ブログツールでは面倒なHTMLタグをほとんど書く必要がありません。日記、ニュース時評、雑文、覚え書き、コメント付リンク集、……コンテンツの内容はなんであれ、ほぼ日刊、場合によっては日に何回でもホームページを更新し、余計なことに気を遣わずどんどん文章を書いてアップすることができます。また書いた記事一本一本ごとにコメントを付けリンクを張ることができるので、読者やほかのホームページとの交流もたいへん盛んにできます。

○ XML技術のWeb上での応用に興味がある技術者に

ウェブログがこれまでの「Web日記」と大きく違う点は、一見オーバースペックなほどXMLを活用している点でしょう。サイトを更新するたびサマリのXML文書を自動で公開し、サイトを横断した連携や分析を可能にしています。またウェブログ特有の「トラックバック」にもXMLは利用され、さらにXML-RPC(SOAP)による分散Webアプリケーション環境も実装するなど、これほどパワフルかつ実用的にXMLが実装されたWeb環境はほかに類を見ないほどです。

○ スタイルシートを愛するWebデザイナに

ウェブログのサイトをいくつか回ってみると、洒落たページの多いことに気が付くでしょう。これはスタイルシートの功績です。デザイン的に優れたWebページはともすれば更新が困難になりがちですが、ブログではHTML+CSSによるコンテンツとデザインの分離がはじめから考えられており、スタイルシートに手を入れるだけでコンテンツはそのままにサイトの風貌をガラリと変えることができます。デザイン面でのリフォームやメンテナンスにたいへんな威力を発揮することでしょう。

● 著者紹介

・田口和裕(たぐち かずひろ)
大手Web制作会社でWebディレクターとして活躍後、2003年春からフリーライターに。1996年からサブカルチャー系の個人サイトを運営し、2002年末からMovable Typeを使ったブログ形式に移行。著書に『商用Web構築実践ワークフロー』(翔泳社)がある。

・堀越英美(ほりこし ひでみ)
日本の個人サイト草創期(1995年)からユニークな個人サイトを開設し、2001年からブログのスタイルを取り入れた現サイトを運営する。「甘粕ゆめこ」というペンネームでライター活動も。

・ばるぼら
ニュース記事のランキングサイト「ばるぼらアンテナ」を運営(2001年開設)、個人サイトを中心に俯瞰した詳細な日本のWeb史「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史」を編纂。ミニコミ「betweens!」の編集も。

・sawadaspecial(さわだすぺしゃる)
国内有数の大手個人ニュースサイト「sawadaspecial」(1999年開設)を運営。


著者について
・田口和裕 (たぐち かずひろ)
大手Web制作会社でWebディレクターとして活躍後、2003年春からフリーライターに。1996年からサブカルチャー系の個人サイトを運営し、2002年末からMovable Typeを使ったブログ形式に移行。著書に『商用Web構築実践ワークフロー』 (翔泳社) がある。

・堀越英美 (ほりこし ひでみ)
日本の個人サイト草創期 (1995年) からユニークな個人サイトを開設し、2001年からブログのスタイルを取り入れた現サイトを運営する。「甘粕ゆめこ」というペンネームでライター活動も。

・ばるぼら
ニュース記事のランキングサイト「ばるぼらアンテナ」を運営 (2001年開設) 、個人サイトを中心に俯瞰した詳細な日本のWeb史「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史」を編纂。ミニコミ「betweens!」の編集も。

・sawadaspecial (さわだすぺしゃる)
国内有数の大手個人ニュースサイト「sawadaspecial」 (1999年開設) を運営。