›5 26, 2004

ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス

Category: ブログCMS , 書籍 /
ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス

ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス

出版社/著者からの内容紹介
「ウェブログ」のバイブルが遂に日本語訳で登場!
特定のツールの知識に偏らない「ウェブログそのもの」の総合的な解説書です。ウェブログを運営するために真に必要なこと、ウェブログムーブメントの歴史など、ウェブログ草創期からの参加者であるRebecca Bloodによる幅広い視点と豊富な知識からの鋭い意見をウェブカルチャーに造詣の深いyomoyomo氏の翻訳でお送りします。
たびたび混乱を引き起こす「ウェブログとは何か?」という疑問への回答に始まり、「なぜウェブログなのか」「ウェブログにおける約束事」「ウェブログを続けるために」「オーディエンスへのアプローチ法」「ウェブログのエチケット」といった、実際に強力なウェブログを続けている彼女ならではの、文字通り「実践的なアドバイス」のエッセンスが詰まっています。これらは、ウェブログだけに限らない、個人サイト運営のための手引きとしても有意義な内容です。
ウェブログは「あなたがあなたらしくなるための、あなたの王国」です。それは具体的にどんなことなのか、王様としてどのように振る舞えばよいのか、その答えは本書にあります。

 本書を特徴付けているのは,ウェブログコミュニティをその草創期から知る著者の幅広い視点と,何よりにそれに対する深い熱意である。本書は,その副題通り,これからウェブログを始める人達に対し,それをより良いものにするために必要な心得を記したものであるが,個人ウェブサイトの運営のあり方についての,特定の環境に依存しない普遍的な指南書になっており,我々日本人にとっても有意義な内容となっている。
 そして,本書(特に一章の最初とあとがき)は,アメリカにおけるウェブログコミュニティの誕生と発展について当事者が語るドキュメントになっており,歴史的資料としても貴重である。そこで語られるさまざまな逸話(新規参入組により日が当たらなくなり不満を募らせる古参ウェブロガー,ウェブログは自分が発明したと称して総スカンを食うジャーナリストなど)に,日本のネットコミュニティにおける類似した出来事を想起する人も多いだろう。(『訳者あとがき』より)

内容(「MARC」データベースより)
特定のツールの知識に偏らない「ウェブログ」の総合的な解説書。何を書いて広め、コミュニティとどう付き合うのかといった心得について詳解。ウェブログムーブメントの歴史やジャーナリズムの関係など幅広い視点から詳述する。


出版社 販売部販売促進課, 2003/12/15
「ウェブログ」のバイブルが遂に日本語訳で登場!
「ウェブログ」のバイブルが遂に日本語訳で登場!
特定のツールの知 識に偏らない「ウェブログそのもの」の総合的な解説書です。ウェブログを運営するために真に必要なこと、ウェブログムーブメントの歴史など、ウェブログ草創期からの参加者であるRebecca Bloodによる幅広い視点と豊富な知識からの鋭い意見をウェブカルチャーに造詣の深いyomoyomo氏の翻訳でお送りします。

たびたび混乱を引き起こす「ウェブログとは何か?」という疑問への回答に始まり、「なぜウェブログなのか」「ウェブログにおける約束事」「ウェブログを続けるために」「オーディエンスへのアプローチ法」「ウェブログのエチケット」といった、実際に強力なウェブログを続けている彼女ならではの、文字通り「実践的なアドバイス」のエッセンスが詰まっています。これらは、ウェブログだけに限らない、個人サイト運営のための手引きとしても有意義な内容です。
ウェブログは「あなたがあなたらしくなるための、あなたの王国」です。それは具体的にどんなことなのか、王様としてどのように振る舞えばよいのか、その答えは本書にあります。

 本書を特徴付けているのは,ウェブログコ ミュニティをその草創期から知る著者の幅広い視点と,何よりにそれに対する深い熱意である。本書は,その副題通り,これからウェブログを始める人達に対し,それをより良いものにするために必要な心得を記したものであるが,個人ウェブサイトの運営のあり方についての,特定の環境に依存しない普遍的な指南書になっており,我々日本人にとっても有意義な内容となっている。

 そして,本書(特に一章の最初とあとがき)は,アメリカにおけるウェブロ グコミュニティの誕生と発展について当事者が語るドキュメントになっており,歴史的資料としても貴重である。そこで語られるさまざまな逸話(新規参入組により日が当たらなくなり不満を募らせる古参ウェブロガー,ウェブログは自分が発明したと称して総スカンを食うジャーナリストなど)に,日本のネットコミュニティにおける類似した出来事を想起する人も多いだろう。(『訳者あとがき』より)